1.システム

C. LAN関連の注意

   パソコンのLAN接続の方法については、詳しく述べません。パソコン同士を物理的に正しく接続し、それぞれのパソコンでIPアドレスとサブネットマスクを正しく設定すればちゃんと繋がるはずです。
 ここでは、パソコン要約筆記を行なうために、特に知っておいていただきたいことのみ、書いておきます。

●LANの接続について
1)IPアドレス
 IPアドレスは、ルータのDHCPサーバー機能やDHCPサーバーソフトを使った自動割り当てでも、手動割り当てでも構いません。但し、tachを使う場合はIPアドレスが限定されますので、設定の際、注意して下さい。

2)全国IPアドレス案
 他のグループと一緒にLANを組んだり、他のグループに加わって入力するときのために、各グループ・入力者にあらかじめ決まったIPアドレスを割り振っておこうという 提言で、全国の多くの団体が賛同し、参加しています。

●ファイアウォールについて
  パソコン要約筆記ソフトは、入力者がお互いに相手の打っている文字をモニタできるよう、パソコンのI/Oポートを使って通信を行っています。
 ところが、Windows セキュリティセンター、ウィルスバスター、ノートン・インターネットセキュリティといったファイアウォールソフトは、この通信を妨げる機能を持っているため、パソコン要約筆記ソフトが利用しているポートへのアクセスを許可するよう、設定しておく必要があります。

1)IPtalk で使用しているポート
UDP−6711〜6738(ch1)、6811〜6838(ch2)・・・・

2)tach で使用しているポート
UDP−「3000、3001、3002、3003、3004」、「3010、3011、3012、3013、3014」、「3020、3021、3022、3023、3024」・・・(tach を起動している端末1台につき「」内の5つのポートを使います)

3)CapInput で使用しているポート
TCP−2879(変更可能)

 これらの設定をしないで、パソコン要約筆記ソフトを使うたびにファイアウォール機能をオフにしても、ソフトの利用に支障はありませんが、 セキュリティ上の観点から、お勧めできません。
 たまに、複数のファイアウォールソフトをパソコンに入れていらっしゃる方を見かけます。パソコン要約筆記ソフトの動作に支障をきたすばかりでなく、Windows自体の変調の原因になりますので、やめ て下さい。

●無線LANについて
 今まで紹介してきた有線LANの他、LANケーブルを使わない無線LANでパソコンを接続することも可能です。
 ごちゃごちゃと配線しなくていいため、システムがすっきりまとまるのですが、無線LANは外的要因によって接続が切れてしまうことがあるため、お勧めできません。LAN接続が切れてパソコン要約筆記が途絶すれば、聴覚障害者にとっては突然耳を奪われたに等しく、また、場の進行を中断させるなど、居合わせた全員に迷惑をかける結果になりかねないからです。
 さらに、セキュリティ対策をきちんと行なっていないと、情報保障している内容が外部に筒抜けになる危険もあります。

 会場の都合でLANケーブルを敷設することができないなど、特別な理由がない限り、使用しない方が賢明でしょう。使用する場合は、「どうしても必要な箇所」だけ無線化し、必要のないところは有線LANで接続して下さい。アクセスポイントを使えば、無線LANと有線LANの混在は可能です。

back button     next button